【施工事例】埼玉県川口市のマンションで床をフロアタイルでリフォームしてみました。
どうも!一雄です。
今回は埼玉県川口市のマンションリノベーションをした物件のご紹介をしたいと思います。
比較的築浅ということで大規模なリフォーム工事ではなく、老朽化の目立つ箇所のみ修繕するような工事です。
主な工事内容として
- クロスの張り替え
- 床の上張り
- 洗濯パンの交換
- 給湯器の交換
- 水廻りのコーティング
上記5つとなります。
今回はその中でも床の上張り工事のご紹介をしたいと思います。
使用した床材はフロアタイルになります。
フロアタイルとは
- 塩ビ製のタイル状床材
- 柄、カラーバリエーションが豊富
- 傷に強く、頑丈
- 施工が早い
- 部分張替え可能
施工前がこちらです
今回使用したボンドがこちらです
他にも安価なボンドはたくさんありますが、このボンドの特徴はなんと言っても湿面への施工が可能という点。
わかりやすく言うと水などにも強いということなので一度張り付けたら剥がすのが大変なくらいガッチリ圧着します。
ドロっとしていて伸びが悪いのがデメリットとして挙げられるかもしれませんが、逆を言うとそれだけ物が良いということで今回は採用しました。
施工中
施工後
暗い印象だった部屋が白を基調とした床材に変えたことでここまで明るくなりました。
施工日数は80㎡程で約3日。
簡単に施工できるのでオススメです。
主に美容院やカフェなどの店舗にも使われることが多いので土足OKなほど頑丈でカラーバリエーションも豊富です。
通常の木の床材より材料も安く仕入れられるのでご自宅のリフォームにも多く採用されています。
床の張替えに是非検討してみてください。
似たような施工事例はこちらから
【施工事例】埼玉県ふじみ野市のマンションで床をフロアタイルでリフォームしてみました。
【関連記事】
本日もここまでお読みいただき有り難うございます。