2019年ホープフルS 予想と買い目

どうも!一雄です。

 

今回は12/28(土)に行われるG1『ホープフルステークス』の予想をしていこうと思います。

 

中山2000mということで来年の皐月賞に向けた現時点での力関係がわかる重要なレースとなっています。

 

実際G1のホープフルステークスとなったのは2017年からで今年は3回目となります。

 

2017年以前はGⅡでしたし、2014年以前はラジオNIKKEI杯として阪神競馬場で開催されていました。

 

GⅡ時代は朝日杯フューチュリティステークスしか2歳G1はないのでそっちに実力馬が出走することも多く、メンバーとしては手薄になりがちで、ラジオNIKKEI杯時代に至っては阪神競馬場ということでそもそもデータとしては扱いにくいです。

 

G1となったこのレースの過去データとして見れるのは実質2年分で圧倒的にデータが足りません。

 

そんな中でも傾向として挙げたいのが

  • 人気通りに決着しやすい
  • 内枠、中枠が有利(外枠がやや不利)
  • 京都競馬場で実績ある馬は好走しやすい

 

この3点になります。

 

特に京都競馬場実績があるという点は重要な気がします。

 

週初めの予想

コントレイル

右回り左回りを共に経験。どちらも圧勝。新馬戦での右回りは超ドスローからの上がり勝負に。走り方が重心低く前傾姿勢で走るので中山には合っていそう。本命候補。福永騎手やれるか!?11/16の東京スポ杯2歳Sでのムーア騎手の過剰なまでの追い方はどうか。結果レコード決着となったが疲労が心配。先行力があるので内枠引いたら本命にせざるを得ない

 

ワーケア

東京の左回りしか経験していない。走り方的に少し重心が高く切れ味での勝負になりがち。中山よりは東京のほうが合っているイメージ。馬の能力と騎手の手腕で馬券内は十分考えられるがコントレイルのほうが今回は上か。

 

オーソリティ

中山でのOP戦勝利経験あり。上二頭ほど強さを感じない。スローペースの上がり勝負しか経験ない。頭も高い走り方をするので相手が良かったのか。人気になるようなら過剰かも。3か月空いて成長はどうかポイント。

 

ブラックホール

右回りの経験あり。札幌2歳S勝利。オーソリティよりは中山向きか。上二頭ほどのインパクトはなし。ただ走り方が一生懸命なので応援したい。笑

 

ヴェルトライゼンデ

中山向きの走りではない。萩Sはある程度ペースが流れた展開で接戦を制しての1着。本番のデモとしてはいい。穴かな

 

ラインベック

直線の切れ味にはあまり向かないと思う。東京や中京の左回りでしか走っていないが右回りもいけると思うし中山向きである。重心低く前へ前へと走るので内枠で先行すればチャンスはある。外枠だとしんどい。血統が魅力的。ただ2000mは少し長いように思う。

枠順確定後の最終予想

◎コントレイル

〇ブラックホール

▲ワーケア

△オーソリティ、ラインベック、ヴェルトライゼンデ

 

買い目についてはまだオッズが出てないのでレース直前にTwitterで呟いていこうと思います。

 

枠の妙味でブラックホールを2番手にしました。

 

本当はラインベックが内枠に入ったら狙おうと思ってましたが今回は見送ります。

 

コントレイル、ワーケアが人気通り1、2着で決着する可能性もありますが3着の馬を何にするか。

 

ここが今回のカギになりそうですね。

 

一応今回はこのような予想をしました。皆さんはいかがでしょう。

 

明日12/28が楽しみですね。

 

本日もここまでお読みいただき有難う御座います。

 

Twitter:一雄(@kazuopakapaka)の登録もお願いします。

 

ではまた!

Follow me!