【注目の1頭】2019年東京スポーツ杯2歳S 傾向と予想~マカヒキ再来!?~

どうも!一雄です。

11/16(土)に東京競馬場で開催される東京スポーツ杯2歳Sの予想と傾向について書いていきたいと思います。

このレースは年末の2歳G1の前哨戦という見方と3歳クラシック戦線へ向けた現在の立ち位置を知る意味でも非常に重要な1戦となります。

今年のメンバーを見ても期待せずにはいられない馬たちがゴロゴロいますよね。

かなり混戦で予想が難しいですけど頑張ってやっていきたいと思います。

まずは傾向と特徴についてです。

傾向と特徴

はっきりとしたデータがあるのは2点。

  • 4着以下に敗れたことのある馬は割引
  • キャリア2戦以内が優勢

 

■4着以下に敗れたことのある馬は割引

上の表(JRA公式HPより)はJRAのレースにおいて4着以下に敗れた経験があるかないかのデータになります。

その差は歴然で新馬戦・未勝利戦でもたもたとしていた馬はかなり割引要素が出てくるのがわかります。

次のデータとも関係してきますがこのレースはエリート集団の戦いのような面があるので、華麗なキャリア(ここで言うと華麗なキャリアとは浅いこと)を持つ馬をピックアップしておけばほぼ間違いなさそうではあります。

3歳になると話は変わってきますがこのレースのみで考えると華麗なキャリア組を中心に馬券は考えていきましょう。

 

 

■キャリア2戦以内が優勢

上の表(JRA公式HPより)は通算出走成績になります。

勝率・連対率・3着内率の全てがキャリア2戦以内か2戦以上かで違っているのがわかります。

ひとつ目のデータでも言いましたがここでも華麗なキャリアを持つ馬を中心に考えてよさそうです。

 

 

注目の一頭

今回はオーロラフラッシュでいきたいと思います。

上で書いた傾向には全く合っていない馬になります!←おい!!

何故この馬を推奨するかというと前走の未勝利戦での勝ち方にあります。

走り方のストライドが大きく、まさに東京競馬場向きな豪快な走りだなと思いました。

きっとこの馬は小回りの利くコースではなく、広いコースが合っているのではないかと感じました。

4コーナー回ってからラスト400mの標識を通過してもまだエンジンが掛からず、残り200mになってもまだ先頭とは差があり、ラスト100mから50mくらいで一気に突き抜け快勝!

最後の100mあたりからの切れ味は圧巻で、例えるならダービーを獲った時のマカヒキのような走りでした。

個人的にマカヒキは大好きな馬で、遂にマカヒキのような切れ味を持つ可能性のある馬が現れたのかとワクワクしました。

今回のレースというより来年のクラシック戦線を盛り上げてくれる馬になってほしいという願いを込めて今回は応援してみようと思います。

確かに今回はディープ産駒の3頭での三つ巴となりそうな展開ですが、オーロラフラッシュの切れ味が見事決まれば1着まであってもおかしくないと思ってます。

まだ2歳。何が起こるかわかりません。

鞍上にルメール騎手も心強い!

俺の買い目!

明日の軸は

③オーロラフラッシュ

相手は

①ラインベック

⑤アルジャンナ

⑥コントレイル

【ワイド】

③ー①⑤⑥(①⑤厚めに)

 

これで勝負したいと思います!!

実際どうなるかわかりませんが、当日を楽しみに待ちたいと思います。

というわけで、本日もここまでお読みいただき有難う御座います。

Twitter:一雄(@kazuopakapaka)の登録もお願いします。

ではまた!

 

Follow me!