【スワップポイント投資生活】ランド円とトルコリラ円の今後の動向
どうも!
一雄です。
今日もスワップ投資についてご報告します。
現在元手35万でランド円29lot、トルコリラ7lotを運用中です。
今週は運用する通貨が大きく変わりました。
先週まではランド円40lotのみでした。
何があったかというと今週こんなツイートをしました。

6/20のCPIの発表で結果が少しだけ予想より良かったこと、
アメリカのFOMCの発表、その後のパウエル議長の発言
など超絶危険日をうまくかわしランド円が爆上げしました。
それにより大きく含み益が出たので、かねてより検討していたことに移行していこうと考えました。
現在はみんなのFXを使っていますが、今後はGMOクリック証券に移行します。
みんなのFXはトルコリラのスワップ投資専用にしようと思ってます。
スワップ金利が¥100/日は相当おいしいです。
今のランド円は最終的に8.00付近まで上昇したら利確してポジションを0にしようと思っているので今後は完全にGMOに移行します。
みんなのFXでトルコリラをスワップ投資し、GMOでスイングトレード
これを今考えてます。
6/20時点で結構な含み益が出たので約定価格が高かった11lotを利確し、
トルコリラを新たに7lot持ちました。
これにより不労所得が¥1,135/日になりました。
こう考えると結構嬉しいですよね。
さらに今月分として5万円入金し、証拠金を増やしました。
現状かなりレバレッジが高いので、万が一の時には瞬殺されてしまいます。
なんだかんだ投資って資金管理が全てだなと感じてます。
さてトルコリラを運用し始めて6/20夕方頃はこんな感じでした。

やはり損益収支でプラス圏内を維持していると気持ちの余裕が全然違いますね。
このままランド円は8.00付近まで上昇してくれれば有難いのですが。。。笑
その後トランプ大統領のイランへの制裁問題などで週末またしても世界情勢は荒れに荒れ、気づけばポジションはこんな感じで今週を終えました。

含み益はかろうじてプラスを維持したものの、大きく減少してしまいました。
来週以降どうなるかが鍵となりそうです。
来週の主なニュース
まずはランド円
6/27 5月南アフリカ卸売物価指数の発表
6/28 5月南アフリカ貿易収支の発表
ランド円に関してはこういった流れです。
先週のラマポーザ大統領の一般教書演説で電力会社エスコムの3分割について
抽象的な話が多く、具体性に欠けているとのことが下落の要因にもなったので
まずはここを正すことが爆上げのポイントかもしれません。
つぎにトルコリラ円
6/23 イスタンブール市長選挙
今この記事を書いているのが6/24の早朝なんですが、どうやら野党候補のイマモール氏が圧勝したみたいです。
これによりエルドアン政権は大打撃を受けること必至ですね。
為替の動向に注目ですね。
他にはやはり週末にG20首脳会議が大阪で開かれますので
最大の注目はここかもしれませんね。
週末開催なのでポジションを持ち越すと週明け事故しそうなので、そこは慎重に考えていきたいです。
いつ飛び出てくるか予測不能なトランプツイートにも要警戒ですが、
こればかりは防ぎきれないので困ったものです。
なんだかんだ為替に与える影響は絶大ですし。
そんなわけで今後はランド円とトルコリラ円について投資報告をしていきたいと思います。
どちらも爆弾通貨なので早いところ分けて運用したいです。
本日もここまでお読み頂き有難う御座いました。
Twitter:一雄(@kazuonozikan)の登録もお願いします!