誰でも簡単!小銭貯金で無理なく毎月3万貯金する方法
誰でも簡単に毎月3万円以上貯金できる方法を今回はお話していこうと思います。
1カ月で3万、3カ月で10万、1年で30~40万程貯金できます。
何故こんなにアバウトかはあとでご説明します。
本当に簡単です。
更にストレスもありませんので精神衛生上とても良い方法だと思います。
その方法というのが「小銭貯金」というやり方です。
具体的に説明していきます。
1.小銭貯金とは
小銭貯金とは毎日寝る前に財布に入っている小銭を全て別の貯金箱に移すというやり方です。
貯金箱ではなく空き瓶であったり別の容器でも構いません。
毎晩やる訳ですが小銭貯金のメリットを今度は紹介していきましょう。
2.小銭貯金のメリットとは
①毎朝スッキリした財布で一日をスタート出来る。
これは思いのほか気持ちいいものです。
コンビニで朝ごはんを買う、自販機で缶コーヒーを買う 人それぞれ朝一発目のお金を使う場所は様々ですが必ずお札から始める一日というのは悪くないです。
長いこと続けていると、前の晩小銭貯金をし忘れ、朝コンビニで小銭をみるとテンションが下がるようになってきます。
②常に財布の現状を把握出来る。
毎晩小銭貯金の為に財布を開きますので寝る前のゆっくりした時間に財布を見ることになります。
今財布にいくら入っているのか、お札で今いくらあるのか、このポイントカードはいるのか、領収書の整理。。。等
毎日チェックすることで不要なものは入れないで必要なものが必要な分だけ入っている状態になります。
よくお財布がパンパンになっている人がいますが、小銭貯金を始めるとそうなっているのが信じられなくなっていきます。
③ストレスなしで快適貯金
私は以前500円玉貯金をしたことがありますが「500円玉を作らなければならないストレス」で挫折したことがあります。
財布の小銭で会計できるのに500円玉がないのでわざわざ1000円札を出して500円玉を作る作業にかなりの抵抗がありました。
小銭貯金はその辺シンプルで今入っている小銭を全て貯金に回すので余計なストレスを感じることなく継続出来ます。
あと緊急でお金が必要な時や、給料日までピンチな時も出てくると思います。
その時は思いっきり貯めてきた小銭を抜き取りましょう!きっと物凄い不快な気分になると思います!笑
せっかく貯めてきたものを抜き取るのは気持ちの良いものではありません。
そこで反省をしてまた次回から頑張っていこうと切り替えることで継続出来ます。
3.小銭貯金のデメリット
小銭貯金にもデメリットがあります。
それは「換金時」です。
貯めていくのは簡単です。
ですが貯まったその小銭達をどこに持っていけばよいのか疑問なところだと思います。
やってもらえればわかりますが、数カ月で結構な量と重さになります。
これはこの小銭貯金の唯一のデメリットになります。
郵便局で換金するのか、銀行に行って換金するのか。
私は郵便局で換金します。それもなるべく小さな郵便局です。
変な荷物を持っていくわけなので周りの目が気になります。
大きな郵便局だと人の目が多すぎるので小さめな郵便局がオススメです。
受け付けは簡単で「これを全て預金してください」の一言で済みます。
紙に住所氏名連絡先などを書いて、一旦係の人に預けます。
そのあと奥のほうの換金する機械に小銭達が一気に解放され換金されていくわけですがその音がかなりの大きさになります。
小銭を持っていくまでの過程と換金時がとにかく恥ずかしいです。
何回もやりましたが慣れることはありませんでした。笑
これが小銭貯金の唯一のデメリット、弱点になります。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
私の場合、3カ月程で専用の箱が一杯になるので換金しにいくと大体11万~13万くらい貯まっていました。
年間40~50万は貯まる計算です。但し個人差があるため参考程度にしてください。
貯金するのが苦手な人には本当にオススメです。勝手に毎月数万円貯まっていくわけですから。
小銭貯金はお金だけでなく現状の経済状態を把握したり常に財布の中がスッキリして心も快適、またストレスなく貯まっていくので精神衛生上とても良いです。
是非参考にして頂けたらと思います。
ここまでお読み頂き有難う御座いました。